施術スキル
「筋肉のコリをゆるめよう」「関節の動きをよくしよう」「血流をよくして柔らかくしよう」ということを、整体をするときには、考えますよね。一般的には。ただ……それだけじゃあ、ダメなんです。特に症状の『根治』とか、『病気の回復』をサポートしたいなら…
「なんかこの人、施術が効きにくいな……」 そう感じたこと、ありませんか? もちろん、年齢やその人の症状の深さによって、 回復力は違います。 それでも…… 70才でかなり深い症状でもスルスル改善する人もいれば、 同じ70才の人の単なる肩こりに思えるものが …
「結局、体で1番大切なところって、どこなんですか?」 ご質問を頂きました。 ぼくもず~~~~~~っと、考えていることです(笑) まだ探求し続けてはいるのですが、 信頼できる1つとして、 日本の整体の答えは「背骨」です。
「よく知らない人からのアドバイスは、いらないもの。 よく知ってる人からのアドバイスは、内容次第。 信頼してる人からのアドバイスは、スイスイ消化する」 (心理学より)
「最上のものは、シンプルな姿をしている」 (無名の賢人)
「お前が張り詰めてせっせとやってたら、 患者さんだって、息つくヒマがないだろうが」 (口が悪いが腕は超一流の鍼灸師)
えっ? そんな症状まで、よくなったんですか? ……正直、ぼく自身が、よく驚くんです。 きっと「目に見えないもの」を整えているからでしょう。 『経絡』。氣の流れのケアです。 名作「北斗の拳」に親しんだ人は、ご存じですよね、『経絡秘孔』(笑) 急所っ…
「心の扉の鍵は、内側にしかない」 (心理学者) 全く同じことが、体についてもいえます。
「お前だけの場所か、お前だけの深さで、穴を掘れ。 大事なことなんて、それだけだ」 (とある達人セラピスト)
「施術が上手になりたい……」 きっと一生、大切にかかえていく願いです。 上手になれば、よく治る。喜ばれる。面白い。 今回は、すぐに施術がレベルアップする 楽ゆる式の動画を5つ、紹介します。
「先生んとこのスクールって、どんな感じなの?」 「初級って、私みたいな主婦でも参加できるの?」 「骨盤とか、やれるようになります?」 ……といった感じのご質問を、たくさん頂きました。 ありがとうございます。 きちんとお応えするために、動画にしまし…
「目に見えないものを信じない人には、 心がないのだろうか?」 (無名の賢人)
「背骨をみれば、その人のすべてがわかる」 (整体の達人)
「あのさ、そんなに歯ぁ食いしばって、押し込んでさ。 ……ツボって、お前の敵なのか?」 (指圧の達人)
「世界最強のチャンピオンの必殺パンチは、 なんの変哲もない、左のジャブだ」 (とあるボクサー)
「どこを見ているか。何を意識しているか。 治療のスキルは、そのあとの話でしかないよ」 (氣の達人)
「顔ってのは水源のかたまりなんだよ」 (美顔の達人)
お客さんを大切にしたいなら、対等でいよう。
筋肉は「元の長さに戻りたい」と思ってる。これはちゃんと伝えていきたい真実です。
「心が弱ければ、やさしさは宿らない。 技が弱ければ、やさしさは届かない。 体が弱ければ、やさしさを保てない」 (楽ゆる式 心技体の原則)
「たとえば血圧が98ってだけ言われても、え……標準値は?って思うだろ? お前は骨盤を整えるとか言ってるけど、 お客さんに標準値が伝わってるって、言えるか?」 (腕もいいし深いことは言うけど、ドヤ顔が目立つ先輩)
半分にしてみると、必ず実力が上がります。いつも60分で施術しているなら、30分にしてみる。いつも20個やってるなら、10個にしてみる。 ぼくが今、30分で1万円もらっても何の気後れもないし、お客さんが増え続けてくれているのがなぜかというと……
「時間の感覚がなくなるような集中のときって、 カラダ中が静かで、視界も音も透明になる感じがする」 (30代 アスリート)※永井の新刊、おかげさまで、また重版かかりました! 1.2万部突破です!(T-T)
整体師は、ワザがなければ生きていけない。やさしくなければ、生きている価値がない。 (ハードボイルド整体師)
「いいか? 施術で巡りがよくなるんじゃなくて、 巡りをよくしてから施術する、ってのが大事なんだぞ?」 (達人整体師)