楽ゆる式◎セラピスト塾

根っこから体調がよくなる整体セラピーのヒント。心と体、魂のツボ。

『治せない患者さん』に苦しむのは間違っている

f:id:cookyourself111:20160405171452j:plain



今回は、「心技体 ~ 本当に治せる人気セラピストになる方法」
シリーズの、第4回目です。(全7回)。

前回までで、「技」って何なのか?ということで・・・

▼浅いところに囚われず、深みを癒やせるようになる
▼技と言っても、施術法だけでなく診断力という土台を
 無視しない・・・どころか、最重要視しなはれや!

というポイントに触れてきました。

これを受けて、今回からは、「心」に触れていきます。
現代は特に・・・心の力が育ってないセラピストは、
伸びないし、売れないし、壊れてしまいます。

さて。
セラピストに求められる心の力って、どんなものでしょうか?
また、どうやって磨くことができるのでしょうか?

今回はそれを、探っていきましょう。

 



●「困ったら、迷ったら・・・
  一回まわり見て、もっと掘れ!」

 こんな格言があります。
 僕は、これ、大好きです。

 今回の結論は、『探究心』です。
 これが、肝心なとき、僕を支えてきてくれました。

●ちなみに、セラピストの最大の悩みって、何か。
 わかりますか?

 それは、
 「思うように患者さんが良くならない・・・」
 「どう対応して良いかわからない症状だ・・・」
 「患者さんが不満をもっている(ように感じる)」
 といったもの。

●きっと、そんな苦い記憶が、誰にだってあるはず。
 もちろん僕にも、思い浮かぶ顔がいくつもあります(笑)

 まじめなセラピストであればあるほど、
 この悩みに、モチベーションを大きくくじかれ、
 メンタルに疲労をためていくんです。

●それは、
 「その患者さんが不満をためてしまう」とか、
 「その患者さんに嫌われてしまう」とか、
 「その患者さんが来なくなるかも」といった
 問題・・・だけでなく、

 メンタルの疲労や、自信の低下などによって、
 「そのあとに患者さんに対する治療能力も下がる」
 という問題も、引き起こすんです。

 いつもより疲れる、時間がかかる、
 調子が出ない、治りがいまいち、などなど・・・

●これを何とか克服したくて、
 みんなきっと欲しがるのが、
 「超常的なほどの治療能力」なんです。

 もちろん、僕もそうですし、
 今だって、そう思ってます。

 「指をパチンと鳴らしたら、ガンが消えたらいいのに」
 って、本気で思います(笑)

 でもね、根本的な解決方は、それじゃないんです。
 なぜなら、

 「そうなるためには長い時間が必要で」、
 「その長い時間、苦しみ続けるのは負担だし」、
 「ガンは治せるのに股関節痛は治せない人もいる」
 からです。

●そう、僕が知っている治療家で、
 ガンを消してしまう(全員ってわけじゃないですけどね)
 ぐらいの能力がある人がいます。

 でも、股関節痛は治せないんです。
 頭痛とか、首の問題も苦手みたい。

 ・・・意外でしょ?(笑)

 でも、そんなもんなんです。
 実際の話ですしね。

●何が言いたいか?
 それは、「万能の魔法って、多分、ない」
 ってことです。

 ガンを治せるほどの人でも、
 苦手な(まだ対応していない症状)があるんです。

 つまり、
 「思うように治せない症状」というのは、
 僕らがどれぐらいものすごい能力を持とうと、
 常にやってくるものなんです。ずっと。

 僕の師匠がよく言ってました。
 「常に、今の自分の能力では少しだけ足りない
  患者さんがやってくるんですよ。導かれるようにね」
 って。

 そして、つくづく、
 その通りだと思います。

●だから、
 「高い能力で、治せない悩みを解消しよう」
 というのは、きっと、間違いなんです。

 ここはぜひ、おさえておいて欲しい。

 これがわからなければ、
 セラピスト最大の悩みを一生引きずって生きる
 ことになっちゃいますからね。

 じゃあ、どうやって解決するのか。
 それが、『探究心』なんです。

●ちょっと不謹慎かも知れませんが、
 「オラ、わくわくしてきたぞ」なんです。

 『ドラゴンボール』の主人公、悟空が、
 強敵を知ったときに、よく言ってました。

 『対応できない症状』というのは、
 正確に言えば、
 『今の自分では対応できない症状』です。

 もっと正確に言えば、
 『今の自分では対応できないと思ってしまった症状』
 なんです。

 つまり、
 調べたり聞いたりする時間があれば、
 成長するだけの時間があれば、または、
 メンタルを積極的に立て直すことができれば、
 対応できるかもしれないんです。

●そういう自分。
 「立ち向かう」なんて、大げさじゃなくていい。
 「逃げない」なんて、まじめじゃなくていい。

 「ちょっと掘り下げてみたい」ぐらいでいいんです。
 
 症状の正体ってなんだ? 根っこは何だ?
 体にはどんな傾向が出てる?
 頭には?
 内臓はどうなってる?
 何だったら、試してみる価値がある?
 何で調べたら、ヒントが探せる?
 誰に聞いたら、ヒントをくれる?

 そう思えたら、苦しさは減ります。

●100%、短期間で治そうなんて思わなくていい。
 (そんなこと、魔法でもない限り、無理です)

 「試せることがある」だけで、
 セラピストは、強いモチベーションを保てます。

 「次はこれをやってみよう。
  100%ではないけど、きっとプラスなはず」
 と思えるスキルを仕入れたら、
 「悩んでた患者さん」に会うのが、
 辛くなくなるんです。

 当たり前なんですけどね。
 「打ち手が何もない」という無力が苦しいんです。
 
 最強の伝説の剣じゃなくてもOKで、
 ちょっと切れ味のいい新しい武器があれば、
 「よーし!」って、向かっていけるんです。

 その『武器』は、
 施術法かもしれないし、セルフケア法かもしれないし、
 トークのネタかもしれない。考え方かもしれない。
 なんだっていいんです。

 「ちょっと掘り下げてみたい」
 と思えたら、もう、悩みからは抜け出ているんです。
 『停滞』じゃなく、『歩み』になるんです。

●それが、『探究心』です。
 探究心は、あなたを悩み、停滞、無力、罪悪感から
 救ってくれます。

 それだけじゃなく、安定したモチベーションや、
 安定した実力を育ててくれます。

 また、患者さんの声にも、自然と真剣になることが
 できます。この価値もまた、大きい。

●精神的にきつくなっちゃうとき、足りないのは、
 メンタルの力でなく、
 ちょっとした『探究心』だけだったりするんです。

 (僕なんて、相当タフな症状の患者さんに
  毎日会ってますが、メンタルの力なんて小学3年生
  レベルですからね。探究心でどれだけ
  救われてるか・・・)

●一流のセラピストになるために、
 最も大切な要素があるとしたら、僕は、
 これだと思います。

 探究心がないと、伸びない。
 そして、探究心がないと、続かないんです。
 (飽きるか、弱るかで、辞めちゃうことになる)

 実際に、一流といわれる先生たちに共通して
 感じる強烈な共通点も、これでした。

 『心技体』の『心』。
 その代表として、大切にして欲しいと思います。

 そしてこれは、ラッキーなことに、意識さえすれば、
 誰にでも身につけられる要素なんです。
 決して、生まれつきのものじゃない。

●だから、悩んだら、こう考えてみて下さい。
 「ちょっと掘り下げてみるか」って。

 「どうなってるんだろう?」(事実・状態確認)
 「何が根っこなんだろう?」(原因リサーチ)
 「どんな改善案があるんだろう?」(解決方リサーチ)

 わからなかったら、調べたらいい。
 聞いたらいい。

 そうやって『停滞』から抜け出せたら、
 必ず、気分も状況も、マシになっていきますからね。
 
 そのうち、
 対応力(≒総合的な能力)がどんどん上がっていきます。

 そしたら、『改善できなかった症状』が
 どんどん変わっていくんです。

●最後に・・・。

 この心を持ち続けた、あるプロフェッショナルの
 格言を紹介して、まとめとしましょう。

「学ばない者は人のせいにする。
 学びつつある者は自分のせいにする。

 学ぶということを知っている者は、
 だれのせいにもしない。

 僕は、学び続ける人間でいたい。」

 そうです。
 あのキングカズの言葉です。
 

・・・それではまた、面白い毎日を!
大抵、手元や足元に、必要なものがあるんですよね。


※次回は、心技体の『心』。パート2です。


_____________
■お知らせや近況報告など:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
●整体スクールの初級コース(11期)を、7月から
 スタートします。(7/5、8/2、9/6、10/4、11/1)

 確かな基礎を再確認したい人も、はじめてで、
 周りの大切な人のケアを覚えたい人も。

 1)基礎(壊れ方、治る原則、ストレスの仕組み、体の使い方 など)
 2)肩のケア(仕組み、整え方、ツボ、ストレッチ、セルフケアまでなど)
 3)腰のケア(           〃           )
 4)首のケア(           〃           )
 5)統合(全身ケアのコースとして復習・訓練、まとめ)

 ・・・という全5回のプログラムです。
 
 興味がある人は、案内ページ、のぞいてみて下さい。
 内容、ますます充実してきました。

 ⇒ http://www.ht-b.jp/erm/

●次のセラピスト塾(※単発参加、初参加OK)は・・・
 ▼第6回(6月21日(日) 13時~18時 )
 
 『 体内バランスを整える「6つの膜」ケア 』
 『 深オモシロい診断学01:首 』です。
 
 このスキルの特長は・・・

  ● 他ではほぼケアしてもらえない深層のケアができるようになる(独自性)
  ●『疲れグセ』や『歪みグセ』、『リキみグセ』が抜けていくため、
    体質改善、予防の効果がとても大きい
  ● 内臓機能が底上げされ、個別の内臓ケアでは抜けなかった症状も改善できる
   (内臓トリートメントと組み合わせると、大きな相乗効果が出ます)
  ● 自律神経の機能改善効果が大きい(特に腸間膜の改善による)
  ● すべて、セルフケアにも応用可能(セラピストは膜が固まりやすいです)
 
 といったところです!
 ⇒ 詳しくは・・・ http://www.ht-b.jp/erm/seminer/6.html

 ※ 単発参加OKで、予備知識がなくても大丈夫です。
 (初心者でも大丈夫な内容です)

・・・編集後記につづく。

--------------------------------------------------
■編集後記:
--------------------------------------------------

探究心とよく似たものに、
『知的好奇心』というのもありますね。

人の好みはそれぞれですが、
「自分を好きでいてくれる人を好ましく思う」
というのは、やはり共通するようです。

(ストーカーみたいなのはダメですけど、
 まぁあれは、愛情じゃなくて、執着ですね)

言い方を替えれば、『関心』ですね。

関心を持たれた患者さんは、ちゃんと応えてくれます。

そして、
関心を持たれた筋肉やツボも、
やはりちゃんと応えてくれます。
(不思議な話でなく、実際に起こることです)

だから、面倒でも、
ツボや筋肉の名前を知るのは、大切なんです。

ファーストクラスの客室乗務員が、
お客さん一人一人の名前を覚えて対応する
ようなものですね。