楽ゆる式◎セラピスト塾

根っこから体調がよくなる整体セラピーのヒント。心と体、魂のツボ。

【心体.25】整体人は、リズムが命。

f:id:cookyourself111:20160327130605j:plain


●今、生活のリズムって、どうすか?
 じゃあ、施術のリズムは?

 ・・・あんまりこんなこと、聞かれないでしょうね(笑)

 でもコレ、実は、かなり大事なことです。

 



●僕らの中心にあるのは、リズムそのものです。
 リズムというのは・・・そうです、心臓です。

 リズムが良いということは、
 この力を、使えるということです。

 (ちなみに心臓は、体内で最も磁力と気力が強い臓器です。
  ※磁力の強さについては、MRI検査で証明されています)

●カラダって、色んな刺激を受けます。

 ▼たたく
 ▼圧す
 ▼解放する
 ▼なでる
 ▼刺す
 ▼抜く
 ▼温める
 ▼冷ます
 ▼揺れる
 ▼揉む
 ▼伸ばす
 ▼縮める
 ▼はじく
 ▼はさむ
 ▼ひねる・ねじる

 ・・・などなど。
 (ちなみにこの項目は、施術法をつくるときの素材にも使えます)

 この中で365日、24時間、
 ずっと僕らの中にある刺激が、「揺れる」です。

 それは、心臓が拍動しているからですし、
 細胞が振動しているからです。

 それはつまり、『リズム』なんです。

●つまり、一番親しみがあり、自然で、
 かつ根源的なパワーが、リズムにはある。

 これを利用しない手はありません。

●例えば、
 「今から30回ジャンプしてね」と絶対的な師匠に
 命令されたとしましょう。(なんでしょうね、この状況(笑))

 そのときに、

 1)一定のリズムで30回ジャンプするだけの飛び方

 2)最初の10回はハイペースで、次の10回はスローに、
   その次の10回は速いのとゆっくりを交互に・・・
   とリズムが変則的になる飛び方

 ・・・という2つが選べるとしたら、
 どっちの方が楽だと思いますか?

●これはやってみるとアホらしいぐらいわかりますが、
 やらなくてもわかりますね(笑)

 リズムが一定のほうが、
 遥かに疲労が少なく、心地良いのです。
 健康にももちろん、そのほうがいい。

●はい。ここで重要なのは・・・

 ▼あなたの生活は、リズムが良いですか?
 ▼あなたの施術は、リズムが良いですか?
 ▼あなたのトークは、リズムが良いですか?
 ▼あなたの一週間は、リズムが良いですか?

 ・・・といったこと。

 リズムを意識して施術をするだけで、
 疲労度はかなり減ります。
 そして、いつもよりも短時間で施術が終わります。

 また、患者さんがリラックスしやすく、
 いつもより心地良く施術を受けられます。
 (リズム運動を代わりにやってあげる効果が出るため、
  神経系の回復が上がる)

 もう一歩濃い話をするなら、
 時間を上手に使える人は、リズムが良いのです。

●ぜひ、意識してみて下さい。
 指圧の基礎に、「3秒かけて圧し、3秒かけて抜く」という
 項目がある理由も、わかってきたことでしょう。

 リズムなんです。

 呼吸法で、数字をカウントしたりもしますよね?

 リズムなんです。

 時計がない生活って、落ち着かないですよね。

 リズムなんです。

●リズムを、よくしましょう。
 そうすれば、テンポが生まれてくる。
 
 リズムとテンポが味方になれば、
 ずいぶんと生きやすくなります。

 人生が、いいメロディになります。
 (たまにこういうことが言いたくなる病気です(笑))
 

・・・編集後記につづく。
_____________
■お知らせや近況報告など:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

【NEW】
●3/9(日)13時~18時
 「たったワン・アクションで筋組織を劇的に回復する
                『スティル・テクニック』」

 「ストレッチの魔法版」とある生徒さんは言いました。
 グインと腕や脚、首を動かすだけで、筋肉や骨格のズレを
 整えてしまうテクニックです。

 確かに、短時間でかなりの効果が出るので、永井が使用している
 オステオパシー(アメリカの整体)の中でも、一番マジカルな
 ものかもしれません。面白いものです。

 ちなみに今回お伝えするのは、少し進化させたバージョンなので、
 覚えてしまえば、それほど難しくもないのに効果がすごいです。

 ご興味があればぜひ、このメールへの返信で、お問い合わせ下さい。

●近日開催のスクール:
 受けモレがある方、復習(再受講)したい方、単発参加もOKなので、
 ご希望があれば、お知らせ下さい。

 ▼2/23(日) レイキ・ベーシック(初・中級)
 ▼3/9(日)   スペシャル7: 『スティル・テクニック』

 ※ 初級が終わってなくても中級・上級を受けることは可能です。
   中級以降は独立したスペシャル・テクニック系なので、
   一回完結もので、必要な基礎知識ごと習得してもらえます。
     
 ※ すべてのクラスについて、再受講は半額になります。
  (毎回新しい内容が含まれることもあり、再発見が多くあるようです)

●スクールの予定一覧ページ:
 ⇒ http://www.ht-b.jp/erm/yotei.html

※ 記事のバックナンバーはコチラ:
 ⇒ http://bit.ly/vSWKkI


--------------------------------------------------
■編集後記:
--------------------------------------------------

いやー冬場って、
びっくりするぐらい、軽い脱水症状の人が多いですね。
なんてもったいないんでしょう。

冬ってなんだか、夏ほど喉が渇かないですよね。

でもね、湿度は、冬の方がよっぽど低いんです。
汗かかないとは言え、水分的にはすごく危機です。

だからせめて、摂取しないとね、ダメなんです。
だけどそんな意識、あんまりないもんだから、
筋肉がカピカピになってる人、増えちゃいますね。

寒いからって理由で、
コーヒーとか紅茶にいっちゃいがちってのもあるんでしょうね。
逆効果なんだけどなぁ(T-T)

白湯が苦手な人は、
麦茶とかそば茶でもいいし、それをうすめながらずっと飲む
っていうのでもいいんですけどね。
(ずっと同じティーパック使う的な)

白湯が苦手な人は、少し香りがあるだけでずいぶん
飲みやすくなります。
(大事なのは、カフェイン入ってないお茶を選ぶこと)

一般の人にとって盲点なことが多いので、
ぜひ、トークのネタにも、使ってあげましょう。